2014年も最後の一日になりました。
節目ってやつですね。
コレ、超悲観モードのときは要注意です。落ち込んでいるときに1年を振り返るとろくなことがありません。
私の場合は誕生日も危険な節目でした。何もしないまま年齢を重ねることがとにかく苦痛で。考えれば考えるほど恐ろしい。悲愴の声を上げ、恐怖のカウントダウンをくり返し、自分で自分を痛めつける日々……。
今はもうあきらめがついたので、節目も記念日も365日のうちの一日としてたんたんと、たんたかたんと消化しています。
この心境の変化には感慨を覚えます。「抑うつ症状が落ち着いたからだよ」とか「時間が薬になったのよ」とかいった部分もあるんでしょうが、多分それだけではありません。きっと、これまで書きためたブログの中にその答えがあるはず。
というわけで、今日は2014年に書いたものの中から、自分の気持ちを割と素直に書けたかな~というエントリーをまとめました。
私が気持ちを吐き出せてスッキリしたな~と思ったエントリーですので、読んでいただいた方にスッキリしていただける保障はありません。むしろモヤモヤさせてしまうかもしれません。その場合は、サイドバー(スマホの場合は記事下?)をご覧ください。多くの方にお読みいただいたエントリー・ベスト10がございます。人気だからと言って役に立つとは限りませんし、全然おもしろくないかもしれません。感じ方は人それぞれですから当然です。そして、今からご紹介するエントリーが「クソつまんねー」と思った方は、ここでお別れいたしましょう。ごきげんよう、また逢う日まで。
……って、前置き長すぎ! ついつい筆が滑ってしまいました。筆で書いてるわけじゃないんですけどね。こうやってね、深く考えず思いついたことをそのまま書き連ねると気持ちいいですよ。これはホントおすすめです。やってみそ。
さて、何のこっちゃ抹茶に紅茶という声が聞こえてまいりましたので、本題に入りましょう。自分自身のことを振り返るのが怖いという方は、私の脳内世界を肴に一杯やりましょう。BGMはSEKAI NO OWARIで。ドラゲナイドラゲナイ。
それでは、ナミ的スッキリ自己満エントリー11選です。……あっ、「ナミ」ってこれ書いている人の名前です。はじめての方、はじめまして。ご挨拶が遅れてすみません。じゃ、こちら、どうぞ。……あっ、なんか変な流れですみません。……あっ、脱線が多くてすみません。
自分的に満足しているエントリー11選
1.ギューッと押し込められて苦しんでいる心に自由を与える方法
私って能力が伴っていないのにプライドだけ高くて痛いな~と思いながら書きました。プライドとか捨てたらまたいいことあるからって岡本真夜さんが教えてくれたし、今すぐにでも投げ捨てたいけど捨てられません。
2.自宅療養していることに罪悪感を抱いたとき読みたいマンガ
「苦労をしなければ成長できない」「迷ったときは、より困難な道を進め」みたいなことを信条に生きてきたので、ここで書いたことを自分に言い聞かせています。あと、本人がつらいと思ったらつらいんだから精神論で責めたり他人が安易に口出ししちゃいけないなー、気をつけよーという思いも込められています。あと、小山健さんのマンガがめっちゃ好き。
3.無気力で何もできなかった私が唯一楽しめた「メダル落とし」
メダル落としに対する愛と情熱が感じられるエントリーです。胸に秘めていた思いをこのような形にできて大変満足しております。
4.ネット上にも素晴らしい読み物はたくさんあるだなって思った話
何を書いたらいいかわからなくて、思いつくままに文字をカタカタ打ち込んでいたら長文になってしまったので「読み飛ばし推奨」と書いたんですが、「あれ? そんなこと言ったらこのブログ全部『読み飛ばし推奨』じゃね?」と思えて困り果てた日の記録です。
5.「欲しい服を買うお金がない惨めさ」のごまかし方
こちらも勢いに任せて書きました。読み手のことは一切無視しています。今も同じノリで書いてます。私は何も考えないと長文になってしまう傾向があるようです。いや、このブログ基本的に長いですよね。ダラダラ書いてすみません。
6.「やる気」と「気力」の違いからエネルギー回復の秘訣を考えた結果
問題は何一つ解決していないにも関わらず、自分だけ納得してスッキリしている感じがいいですね。ドラゴンクエストがやりたいです。
7.1秒が永遠に思えるほど苦痛で退屈な時間を消化してくれるマンガ
普段思っていることをそのまま書けたエントリーです。「何かを作り出す人は全員尊敬する」これがすべて。タイトルも気に入っています。かつて自分が感じていた気持ちを表現できたので。漫☆画太郎先生への敬意とともに。
8.ヤマアラシのジレンマから学ぶ、人間関係をうまく保つ距離感
小学校の卒業アルバムの寄せ書きに「エヴァ!」って書いてくれた男子のことを話せたのが嬉しかったです。あと、ケータイ逆パカ事件とか太陽族エピソードとか、わざわざ話すほどじゃないけど話せたらいいなと思っていたことをいろいろ書けた回です。
9.不安・孤独・苦痛に押しつぶされそうになったときは遠くを見よう
遠くを見ようって言ってるのに、近くを見ちゃってるところが素敵だなと思います。でも、お気に入りのパズルを紹介できたのでよかったです。
10.ムカつく人に対するイライラをナチュラルに和らげる方法
いつもここからと調剤薬局の研修生へのホットな思いを表現できたのではないかと感じております。どさくさに紛れて愚痴ってやったので本人はスッキリしている様子。
11.「私はダメだ~」と言わずにはいられない理由
ずっと感じていたことを一つのエントリーにまとめられたので満足しています。反省点は、そのまんま東さんのジャケット写真を以前にも同じ用法で使っていたことです。
まだまだ続くナミのお喋り(あと790文字)
これらのエントリーを選ぶにあたって、とりあえず最初にお気に入りをピックアップしてみたんですね。そうしたら、29個もありましてん。かなり厳しくふるい落としたつもりなのに。まぁ、自分で書いた文章なんだから本人がおもしろがれるのは当然ですよね。自分が自分を好きにならずして誰が自分を好きになってくれようかって話です。多分。
そんなわけで、この11個が特別オススメってわけじゃないです。読んでほしいな~って思うのは他にあります。それは改めてエントリーにまとめるなりサイトマップや目次を作るなりしてこれから整理します。はい、2015年の目標1個できましたー。
ほんで、さっきも言ったんですけど、読み返すことや人様に読んでもらうことを考えずに、思いついたことをじゃんじゃん書くっていうのは本当に良いですよ。ひたすら書き続けるんです。休むことなくキーボードをタイプし続ける。止まってはいけません。とにかく書き続けるのです。私が今やっているように!
そうすると、痒いところに手が届きます。「コレ!」って気持ちに出会えます。思いがけない解決策が見つかることもあります。ランナーズハイならぬライターズハイの産物? さらに「超気持ちいい!」のオマケつき。
ほら、今の私、とっても素直でしょ? えぇ、素直なんです。針すなおとか口走ってしまうくらい言葉のフィルターがゆるゆるなんです。こういう状態は大事です。あれこれ考え出すと何も言えなくなってしまいますから。
でも、もうそろそろやめにしないと寒すぎて読者の皆様が凍えてしまいますので、ストッピングにしますね。
最後の最後まで私の無駄話にお付き合いいただきありがとうございます。来年もよかったらお話しましょうね。……あっ、お話するも何も私が一人でくっちゃべってるだけですよね、すみません。……あっ、あの、先輩ホントありがとうございましたっっ!!
それでは皆様、よいお年を。
ナミさんこんばんは。
今年は本当にお世話になりました。
大晦日の更新楽しみにしてました。
ナミさんの言葉に背中をおされ自分もブログをして本当によかったと思います。
ナミさん直伝の読み飛ばし推奨使いまくっています。
ブログのいきなり題名からして使うパターンも最近多々増えてきました。
ここ一番の必殺技を最近使いすぎ傾向に。
ひとつのカテゴリに読み飛ばし推奨記事としたいくらい
自信ないけど書いていい、書きながら頭整理するから、、というパターン
後自分は長文読めないくせに書くというパターン。
無駄話の挿入、ここからはカットでお願いしますパターンも^^使用。
長文(ご、ごめんなさい)シリーズも^^
ナミさんのブログで、スナックナミさん、後料理もよかったです^^よ。
後書ききれないくらい、、それこそ長文になります。
いつもタイムリーな記事でつい同じテーマーで書きそうになることも。
つい頭に残って、
後にほんブログ村でトーナメントがあるんですが、何回か参加しましたが
友人からなんであの記事で、なんて言われた事があるんですが。
ブログをしていると思い入れのある記事ってありますよね。
逆にその記事で、出て負けた時のこと考えると、大ダメージ受ける可能性が
大事に持っておきたいっていう心境が強くって。
出せません。
(ちゃんと送信できるかな、以前何回か失敗して、、送信ミス(PC初心者なので)
今回は無事に送信できますように)
後編集おかしかったり送信で変になったら、後はよろしくお願いします。^^
色々書いてしまいましたが来年もよろしくお願いします。
よいお年を^^
真さん、こんばんは。
こちらこそ、旧年中はお世話になりありがとうございました。
私は何もしていませんよ。真さんのブログには真さんのオリジナリティーが溢れています。コメントからも真さんのお気持ち、お人柄が伝わってくるようです。いつもあたたかいコメントをありがとうございます。
ブログ村のトーナメントがあるんですね。確かに、自分の評価と他人の評価は必ずしも一致しなくて、それがまた面白いところではあります。
ブログに書くことをあれこれ考え出すと何も言えなくなってしまうので、肩の力を抜いて気楽に続けていけたらいいなぁと思います。まぁ、それがなかなか難しいんですけどね。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2015年が真さんにとって素敵な一年になりますように。