診断のための検査|初診ではどんな検査をするの?【精神科・心療内科】

初診ではどんな検査をするの?

精神科では、診察の前後に検査を行うことがあります。

体の病気が原因で、うつ症状を引き起こしている可能性もあるからです。

このページでは、

・抑うつをもたらす病気
・心身の異常を調べる検査

についてまとめます。

検査でほかの病気が隠れていないかチェックする

心と体は互いに影響し合います。

心と体は互いに影響

体や心に病気があると、ない場合に比べてうつ病になりやすくなります。また、うつ病が他の病気を引き起こすこともあります。

そのため、うつ病が疑われるときは、さまざまな検査をすることで、他に病気が隠れていないかチェックします。

抑うつをもたらす病気

■うつ病を併発しやすい体の病気
脳・神経疾患:脳血管障害、パーキンソン病、認知症、多発性硬化症
循環器疾患:心筋梗塞
消化器疾患:胃・十二指腸潰瘍、過敏性腸症候群
内分泌代謝疾患:糖尿病、甲状腺疾患、クッシング症候群、アジソン病
自己免疫疾患:全身性エリテマトーデス、関節リウマチ
感染症:肝炎、インフルエンザ、AIDS(エイズ)
その他:がん、慢性疼痛

■抑うつがあらわれる心の病気
気分変調症、月経前不快気分障害(PMDD)、パーソナリティ障害、統合失調症、不安障害、認知症、慢性疲労症候群

■うつ病を併発しやすい心の病気
不安障害、強迫性障害、PTSD(心的外傷後ストレス障害)

■うつ病と間違われやすい病気
双極性障害、認知症、更年期障害

■服用中の薬の副作用
副腎皮質ホルモン薬、インターフェロン、鎮痛薬(インドメタシンなど)、経口避妊薬(ピル)など

診断のために行われる検査

精神科では問診を基本に、検査で他の病気がないかチェックします。必要に応じて、さまざまな検査が行われます。

基本的な検査

基本的な検査

・体温、血圧、脈拍、体重測定
・尿検査
・血液検査 など

体の状態を調べるための一般的な検査です。

脳波検査

脳波検査

脳内の電気的な変動を調べます。てんかんなど、脳の病気と識別するのに使われます。

心電図検査

心電図検査

心筋の動きを調べます。心筋梗塞や不整脈が隠れていないか確認します。

画像検査

画像検査(レントゲン、MRI、CT)

胸部X線(レントゲン)
X線で胸部全体を撮影し、呼吸器や循環器に異常がないか確認します。

CT(コンピュータ断層撮影)
X線で脳を撮影します。脳の断面画像から出血の有無、脳の萎縮などを調べます。アルツハイマー病などの識別に使われます。

MRI(核磁気共鳴画像)
X線の代わりに磁気を使って脳内の断面を撮影する方法。多くの角度から撮影でき、CTより画像が鮮明。

SPECT(スペクト;単一光子放射断層撮影)、PET(ポジトロン断層撮影)
検査薬を使い、CTではわからなかった脳の血流量や代謝機能を調べます。

NIRS(光トポグラフィー検査)
近赤外線を使って脳の血流量を調べます。

心理検査

心理検査

心理状態や症状の程度、社会適応度などを調べます。診断の補助として使われます。

  • 知能検査
  • 性格検査
    • バウムテスト
    • ロールシャッハ検査 など
  • 評価尺度
    • SDS うつ性自己評価尺度 など

精神科診断面接

精神科診断面接

うつ病かどうかを診断するための面接。問診で困っている症状、生活、体や心の変調などの話を聞きます。アメリカ精神医学会が作成した診断マニュアル『DMS』をもとにした面接法(SCID)で行われます。

検査のポイント

検査を受けるときは、

・何を調べるのか?
・何のために検査するのか?

を確認しておきましょう。

血液検査は、内容と頻度についての確認も。

心理検査は、受ける前に費用を確認しておくと安心です。

 

>>次のページ:うつ病の治療法は?

<<前のページ:初診ではどんなことを聞かれるの?

<参考書籍>
尾崎紀夫総監修 (2016)『よくわかるうつ病 診断と治療、周囲の接し方・支え方』NHK出版
野村総一郎 (2016)『うつ病のことが正しくわかる本』西東社
野村総一郎 (2015)『名医がカラー図解!うつ病の正しい理解と治療法 (1) 知識と理解編』インプレス
Tomy (2015)『失敗しない“心のお医者さん”の選び方 かかり方―現役医師が教えます!』主婦の友社

<参考サイト>
精神科医はどうやって診断しているのか(医師) – COMBO地域精神保健福祉機構

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です