つらくて、苦しくて、生きることから逃げたくなってしまうとき。
「相談してください」
「助けを求めてください」
その言葉に、「はい、わかりました。相談します!」と言える人はどれくらいいるのでしょうか。
このブログでも、相談窓口のリンクを貼っていますし、つらいときは今すぐにでも周りの人に助けを求めてほしいと思っています。
でも、それができなくて困っている人もたくさんいるんじゃないかと思って、やりきれない気持ちになります。
相談や助けを求めるハードルは高い
一日一日を生きるのが精いっぱい。考える余裕なんてない。お先真っ暗。もうどうしたらいいかわからない。
「だからこそ味方を見つけて」
「つらい気持ちを打ち明けてみて」
誰に?
何を?
どこで?
どうやって?
自分の気持ちを打ち明けられる家族や友達がいればいいけど、親しい人だからこそ言えないこともある。学校や職場の人にプライベートなこと話すのも気軽にできることじゃないでしょ?
「それなら、公共の相談窓口があるよ」
でも、どんなにたくさんの相談窓口を紹介されたって、ハードルが高いことには変わりない。
無料の電話相談も怖い。「あなたが悪い」って説教されるんじゃないか、見下されるんじゃないか、そう考えたら手が震える。もし善意で励まされても、上っ面の慰めじゃ余計みじめになるかもしれない。
それに、落ち着いて電話できる場所もタイミングもないし。
というか、それ以前に、全然つながらない。
助けを求めろって言っといて、全然助けてくれないじゃないか。口ではキレイごと言ったって、しょせんその程度。行動の伴わない信仰は死んでいるんだよ。
そしてまた地獄のような一日がはじまる……。
自分に救われる価値があるのか疑ってしまう人
というわけで、「助けを求めて」と言うたびに、私は己の無力さにうなだれることしかできません。
苦しみを吐露することで、さらに悪い状況になったらどうする?
そうやってSOSを発した結果、傷ついた過去があるのかもしれない。
そう考えたら、「助けを求めろ」なんて無責任な言葉にも感じられて。
それに、誰かに相談しても、悩みや痛みをキレイさっぱり取り除けるわけではありません。もちろん、経済的な支援や法的なアプローチで解決できる問題はたくさんあるので、ぜひ国や自治体の相談窓口を利用してほしい。
でも、いくら物理的に解決しても、心の痛みは簡単に癒えない。子供の頃からずっとずーっと苦しみを抱えて生きてきたなら尚更。簡単に断ち切れない関係に苦しめられることもある。
我慢に我慢を重ねた結果、今のつらい状況が生まれているのだとしたら、あるいは、耐え忍ぶしかない環境で生き延びてきたのだとしたら、きっとその人は相談することも我慢してしまうのではないか、解決策を提示されても遠慮してしまうのではないか、自分なんて尊重されるべき存在ではないと思っているのではないか。
そんなふうにも感じられるのです。
助けてほしいけど助けてほしくない人とつながりたい
自分の気持ちを伝えられる人、しかるべきときに声を上げられる人は、きっと幸せを自分の力で掴み取れる人なのだと思います。
だから、ぜひ勇気を出して一歩踏み出してほしい。
生きづらさを抱えて泣いている人。
大変なことを全部一人で抱えて頑張っている人。
もっと人に甘えてもいいよね。無責任かもしれませんが、私はそう思います。
つらいときは、まず相談。あなたの気持ちを受けとめてくれる人はきっといます。味方を探しましょう。
そう願うと同時に気になるのは、黙っている人。
「助けて」なんて思っていないのか、拒絶されることを恐れているのか、自分が助けを求めることで相手の負担になるのがつらいから黙っているのか、すべてを諦めているのか。
理由はわからないけれど、誰にも本音を打ち明けることなく押し黙っている。楽しそうに話しているけれど、心の内は絶対に見せないし、誰にも踏み込ませない。
みんなが笑顔ではしゃいでいるときほど、そういう人の存在を思わずにはいられません。
中には、励ましを必要としない人もいるんだと思います。私がこうやって好き勝手に想像して書き散らしている類のことを「キモッ」と思っている人もいるかもしれません。
それにもかかわらず、私が書くことをやめないのは、つながりを持ちたいから。「つながりなんかいらない」と思っている人に気づかれないように、「私も同じこと思ってるよ」って伝えたいから。
ひっそりと、お互いがつながっていると知ることなく、つながっていられること。私にとって、それはすごく幸せなことです。
……そう、結局はすべて自己満足なんですよね。
最後に
「困ったときは周囲の誰か信頼できる人に相談してください」って、相談できる人がいたらとっくに相談してるし、それができたらこんなにつらい思いしとらんわい! という心境について「う~む」となったので、思うところを書いてみたのですが、当人のことは当人にしかわからないし、私にできるのはその人の幸せを願うことくらい。それは仕方ないことなのですが、仕方ないで済ませたくはない。だからといって何か行動を起こす力もない。それで言葉を発しても結局は私の「こうなったらいいな~」にすぎなくて、「なんかもうワタシ黙ってた方がよくないか?」と毎度の経路をたどっております。
くり返しになりますが、つらくて、しんどくて、八方塞がりで、死ぬことしか考えられないときは、周囲の誰かに相談してください。
「つらい」
「苦しい」
「どうしたらいいかわからない」
たった一言口にするだけでも変化は訪れると思います。「大丈夫?」と聞かれたときに「大丈夫じゃない」と言う、「私どうしたらいいのかな?」と聞いてみる、解決策を一緒に探してもらう、それが苦悩から抜け出す大きな一歩となります。(「どうしたらいいのかな?」の質問に「知らん、自分で考えろ」と返答する人もいるかもしれませんが……)
家族や友達や恋人、学校や職場の人、親戚やちょっとした知り合い、誰か話を聞いてくれそうな人はいませんか? 病気の悩みなら病院で話を聞いてもらえます。産業医やケースワーカーでもいいし、学生さんならスクールカウンセラーや学生相談室に頼ることもできます。
話せる人が誰も見つからないときは無料の電話相談やインターネット相談があります。先に挙げたリンク先の公的機関も利用できます。
冷たい世の中としか思えなくても、中には優しい人もたくさんいて、困っている人を助けてくれる制度も整っています。もしかしたら、勇気を出してSOSのサインを出したのに、受け入れてもらえないこともあるかもしれません。運悪く、優しくない人に当たってしまう可能性もあります。でも、優しい人は必ずいます。そのことは忘れないでほしい。
「普通の生活」が営めなくなっても何とかなる、最低限の衣食住は整えられる、それを知っているだけでもつらい気持ちはましになります。
そして、相談するほどじゃないけど苦しいとき、アドバイスを求めているわけじゃないけど何だか心がヒリヒリするとき、あーでもないこーでもないと解決につながらないかもしれないアレコレを書き散らしているこの場所を思い出してもらえたら嬉しいです。
相談したくても相談できないし相談した方がいいことはわかっているけど相談したくはない。そんなちょっと複雑な気持ちを持て余している人が見てくれることを想像しながら、私はここに言葉を書き続けるつもりです。
【例えばこんな優しい人たち】
- U2plus代表・東藤泰宏さんによる「うつ」体験インタビュー
- うつ病患者の味方・NPO法人Light Ring.石井綾華代表に学ぶ健康維持活動
- 遠野なぎこさんと話せる電話相談サービスがすごい
- 悩みを話せる友達が見つかる「ココトモハウス」が7月代々木にオープン
and more…
【上手な助けの求め方】
・もう無理だと思ったら?助けを求めるときに使えるフレーズ6種
勇気を出して相談したのに、冷たい対応をされて傷ついた。そんな経験をすると、声を上げるのが怖くなりますよね。でも、ちょっとしたポイントを押さえるだけで、自分の気持ちをうまく伝えることはできます。行き詰まったときのヒントです。
【モヤモヤ整理法】
・ネガティブな考えをマイルドにするダブルカラム法
落ち込みや悲しみを和らげる気持ちの整理法、ベストな答えを見つける方法をご紹介しています。いま自分が必要としているものは何か、紙に書き出してみることで答えが見えてくるのではないかと思います。
・簡単3ステップ!あなたを支配するたくさんの悩みを減らす方法
悩みを整理するためのちょっとしたコツです。ここで挙げた悩みを解決するための実践編も別エントリー(実践!書き出した悩みを処理しようの巻)でご紹介しています。
【誰もわかってくれない】
・【実例つき】気持ちをうまく伝えたいなら、両者を分析&3つの技を使うべし
自分の思いを上手に伝えるコツをご紹介しています。誰にも気持ちが伝わらなくて泣きたくなったとき、荒ぶった心をなだめるにはどうすればいいかということも。
始めまして。
辛くて苦しくて、死んだらこんな気持ちから抜け出せるのかもと思っても
死ぬことも怖くて、、、
誰かにこころの気持ちを聞いて欲しいような
聞いてもらうのが怖いような。。。
話せばスッキリするのかもって思いながら
私って話せる友達もいないんだ・・・
家族にも話せなくて。。。
これは私のこころがほかの人に対してバリアのようなのをはっているのか。
この気持ちを話す勇気。
笑われるんじゃないか、受け止めてもらえないんじゃないか・・・
私の前には高い壁があるようです。
それでも、どうにかしたいからこうやってネットをうろうろしている私。
ここのブログにたどりついて、今の私の気持ちが書いてあるようでした。
こんな気持ちの人は私だけじゃないのかも。
少し安心したような、ホッとしたような気持ちです。
相談したいのにできない私。
ここにコメントをできてちょっと進めたかな。
ありがとうございます。
ほんとに同じ気持ちです
私は誰かに助けてほしい
でも周りに言っても意外だと思われそう
そう思うと絶対に言い出せない
それでも助けてほしいです
はじめまして。
「助けて」と言えない・・・まさに、今の私です。
もう自分ではどうしようもないところまで来ているのに、人前では平気そうに振る舞ってしまう自分が、心底嫌になります。
何とかしたい。何とかしなきゃいけない。と、わかっていても、なかなか1歩が踏み出せず、気持ちばかりが焦る毎日です。
病院に行くことも、電話で誰かに相談することも、まだ勇気が足りません。
こちらのブログ記事を拝見しているうちに、あと1歩の勇気を出すきっかけになるような気がして、コメントさせていただきました。
助けてほしいと、言えるようになりたいです。
はじめまして、私も家族や友人に話せていない 悲しませてしまうから DVのptsd鬱 心療内科10年通ってますが、4~5件回ってどこも同じ薬と男性の医者の為全て話せない。
ネットでここに出会って 毎日拝読させてもらってます。
元の自分に戻りたい。どうしたらいいか分からない状態で
こちらのブログで辛さを解ってくれる人がいるというだけで
少し楽になりました。
助けてと言うことは大事ですよね、、むしろ、助けてと言うことが出来ないことが、全ての問題の始まりのような気が最近しています、、。
助けてと言わないと、本当に誰も自分の為には何もしてくれません、例え、自分のことをかなり親身に思ってくれる人がいても、絶対に何もしてくれない。
ところが、助けてと言っても、書かれている通り、実際何か傷つくようなことがあったり、うまく行かなくて失望したり、、ということもあり、、。
次々に当たる元気が出るまで、細々とやっていくしかないけれども、ダメなら次、それがダメなら次、、、と助けを求めるようになれたら、、、と思います、、それが出来れば、必ず道は開けると知っていてもなかなか、くじけてしまいますけども、、、
僕は、弱い人間何ですかね。家族にも言ったんですが、わかってもらえず、八つ当たりをしてしまう。ナミさんの書いたことはきっと多くの人を助けられるでしょう。僕は、そんなことはできません。僕みたいな人がこんなところにコメントすることも本当は迷惑かもしれません。迷惑だったらごめんなさい。もう僕の心は粉々になっていて、きっともとに戻すのは無理なんです。僕は、うつなのかどうか分かりません。いつも、自分が我慢すればいい。自分が壊れてもきっとだれも心配してくれないと思ってます。
どうしても返信せずにはいられなくて
期間は経っていますが
コメントさせて頂きます。
ユウさんへ
ユウさんは弱い人間ではないですよ!
ユウさんは、家族・人想いで心の優しい人だと文面から思いました。
それに、家族に言ったのは、きっと前向きに現状を打破したくて勇気を振り絞って言ったんですよね。言えずに悩ん出る人もいます。。だから本当に強くてすごいことだと思います。次のステージに一歩前進していると思います。言ったからこそわかったこと ですよね。信頼している人にわかってもらえなかったのは、やっぱり相当つらいし、、お気持ちお察し致します。もしかしたら、言い方、タイミングそのときの事情などわかりませんが、、ただ、わかってると思いますが家族はユウさんのことを好きっていうことは、変わりはないと思うので、少し頭の片隅にでも置いといてくださいね。
行動したことはすべて成功だそうです。(リスペクトする斉藤一人さんより)
今ネット社会で、解決方法や何でも、、調べると道は沢山出てきます。なかなか思い通りにいかないこともありますが自分がいいと思うことを一つ一つ行動していくとわかることが沢山あります。例えば、この部分はしょうがないかぁとか、割り切れるようになったり。ナミさんの言う通り、やっぱり1番はできれば早めに誰かに発すること。、、それから行動することで現状が変わっていきます。行動してると、いつかは自分に合ういい策や先生や人に出会えます。絶対。
私の話を少しします。私も親にもかってもらえず、、3回程言いましたが親も忘れちゃうみたいで。。傷つくことを言われて、友達にも言えず誰もわかってもらえない と一人で解決するしかないと思ったときがあります。調べて医者に行ったりして、聞いてもらえ人がいるだけで少し心が救われました。。ただ、私の場合医者に行くとき、ちょっと買い物行ってくる~っていって毎回嘘をつきながら、やっていたので
それが、苦しくて、言うしかなくなってきて、母・友達に気持ちを告白しました。そしたら、少し楽に考えられるようになり視野も広がりました。
ユウさんが一人で抱え込んで背負い込んで迷惑掛けないようにって自分と戦っているのは、すごい、、反面かなり辛いですよね。もっと自分のことも大切にできたらいいですよね。
私はユウさんの気持ちがわかるし、味方です。かげながら応援してます。
ユウさんは人の傷みもわかる優しい素敵な人だと思います。もったいない。
次はきっと大丈夫です。
成功です。
どうかユウさんそして皆様に幸せが雪崩のごとくおちてきますように(*^^*)
はじめまして
悩んでいるのが苦しくて、誰かに言いたくてコメントしました。
悩みを解決したくて、いろいろなサイトを見ていると、
いろいろな解決方法が載っていますが、時には厳しい言葉があり、
その文章を見るととてつもなく悲しくて、苦しい気持ちになる時があります。
自分の人格を完全に否定されているような、
全部お前が悪いせいなんだよ、と言われているような気持ちになります。
でも感情的にならずに、そのつらさと向き合って努力しないと、
ダメなのでしょうか。なんだかそうしている方がストレスがたまって気分が
落ち込んでくるような気がするのです。
でも、感情だけでは何も解決しないと書かれていたり…
どうすればいいのかわかりません
こういうときはどうすればいいのでしょうか…
本当に、その通りです
助けてほしいけど、どうしたらいいのかわからない
命の電話とか、殆ど繋がらないし、
やっと繋がっても、「そうですか、辛かったですね。頑張りましょう」で終わり
頑張れないから辛いのに
助けてって言いたい
でも言ったって変に思われる
みんなそんなことないって軽く流す
辛いっていっても精神的なものですねってことで終わる
もうやだ
誰か助けて
漠然とずっと苦しくてとうとうここに流れ着きました。自分の考え方と似ていてとても共感しました。それでついコメントしてしまった次第です。
感想ですが優しさと痛みをとても感じました。私の勝手な想像と全くの偏見ですが、ナミさんは辛さを持っていく場所がなくそれを吐露されたのでしょうか?悲しみと痛みが非常に強く表われているようにおもいます。言葉では表現出来ませんが、自分だけの世界があってその中から自分を中心に周りを観察している、というような孤独や純粋な閑かさが垣間見えます。
見てる皆さんもですがナミさんも救われるといいですね。
以上は自己満足で私が自分の苦しさのために書きました。長文失礼しました。
私も辛いです。旦那はアル中、実母と同居してますが依存体質で、お金お金と私を責めます。子供もいますが長男も長女も一応働いてますが、家計を助けてはくれません。次男は高校受験がありますが、お金がないので私が働かなきゃいけないけど…上手く働けないです。前職もその前も人間関係が原因で退職しました。もう人が怖くて新しい仕事に就いたけど、上手くいきません。長女は成人式があるので、晴れ着を用意しなきゃ…本当は少し休みたい。ゆっくり休んで心と体を休めたい。けど…働かなきゃ生きていけない。どうしたらいいでしょ?もう道行く人が私を変な目で見るように感じてしまいます。苦しいです。消えたい。
なんか…うん、しんどい。
助けてって言いたい?と聞かれたら、言いたいけれど、
じゃあ誰に言えばいいのやらわからない。
わからないことだらけ。
それでも世界は廻るし朝が来て夜が来ちゃう。
時間を止めたい。
ああでもそれじゃあずっとしんどいままなのかな?それはいやだな。
先生になんて言えばいいのかわからないんだなー
こんにちは。私もADHDという発達障害があって、5歳の息子も発達障害で、
親子そろって幼稚園でイジメ孤立状態で、
どこに相談しても、「頑張って」とか「お子さんのために強くなって」としか言われず、
余計にウツが酷くなる感じでした。
でもある日、信頼できる心療内科の先生と出会い、
「人は求めるから与える人に恵まれるんだよ、開き直って周囲に助けを求めなきゃダメだよ」、と言われ、
理由を全部話し、出来ないことは出来ない、と素直に伝えたら、
周囲の人達の対応がガラッと優しく変わりました。
心療内科の先生いわく、求め方にはコツがあり、助けてあげたい、と思わせるような求め方がいいんだそうです。
必死に努力してるのに出来ない、というのが大事で、
努力を放棄してたり、少しでもプライドの高さを見せちゃうと、
助けを求めてもスルーしたくなるのが人間というものらしいです。
あまりいいアドバイスは出来ないですが、
プライドを捨てて開き直って周囲に大変さを伝えて助けを求めると、
案外、周囲は助けてくれるものかもしれません。
あたしが泣いたら
お腹の赤ちゃんびっくりする
だけど、泣くことしか出来ない
誰に言えば楽になるのかな
誰に言えばいいのかな
旦那
あたしがこうなるのは嫌い
親
心配かけれない
友達
いない
誰
誰か涙を止めてください。
こんにちは。
僕はダメな人間ですかね?
兄や弟の結婚も素直に祝福できなくてその場にいるのが辛かった。
何もかもが嫌になってつらくて。
すべてに自信をなくしました。
さっきも勇気だして親に相談したけど「こっちまでうつになりそう。」
って言われてしまいました。
相談なんてするんじゃなかったとさらに苦しくなりました。
もう頼れる人もいません。
親からも見捨てられました。
もう消えてなくなるしかなさそうです。
テッシー、どうか生きてて欲しい。
赤の他人だけど生きててこのコメント見て欲しい。
こんにちは。
僕はダメな人間ですかね?
兄や弟の結婚も素直に祝福できなくてその場にいるのが辛かった。
何もかもが嫌になってつらくて。
すべてに自信をなくしました。
ネットとかで相談したりもしました。
返ってくる言葉は「前を向け」です。
前を向けなくて苦しいのに。
そろそろ限界かな。
つらいってそういうたびに
お前はこどもなんだから、勉強だけやってればいい。
そういわれてずっと育ってきた。
もう疲れた。
誰かに助けを求めても結局は「うそでしょ。」
と言われて終わる。だから、なにも感じないようにした。
そのほうが楽。でも、もう疲れた。
消えたい。こんな家になんかきたくなかった。
人目しか気にしない親って当たり前ですか?
テストや問題で間違えたらずっとお前はダメだ。こんなこという親って普通ですか?
みんなが思っているのならまだ耐え続ければいい。
でも、もう無理。
苦しい。
つらい。
疲れた。
消えたい。
私も心で毎日『助けて』と叫んでます。
今話を聞いてくれるのは主治医の先生だけです。
これだけ生きてきて、助けてと言える相手がお医者さんだけって…どんな人生だ…
コメントされてる皆さん。本当に気持ちわかります。
お顔も名前も知らない方々ですが、私は皆さんの気持ちわかりますよ。理解できますよ。
頭がおかしくなるくらい考えてるのに、誰も手を差し伸べてはくれない。
助けて…。
助けて欲しいです。
皆様とは、少し違う立場なのですが妻が鬱でして、鬱→躁鬱→依存症(メンズクラブ、パチンコ)この様な状況です。子供も三人います。救ってあげたい、楽しかった昔を取り戻したい、妻の作った一千万近くの借金を返す為に昼夜問わず働いています。これ以上迷惑をかけたく無いと言われ別居を始めました。
愛する子供にも会う事が思う様に出来ず、お金だけを払う状態です。
病院やミーティングなど出来る事は、実行しています。なんでも無い様に思えた当たり前の幸せを取り戻したいです。仕事も手に付かず、しかしお金も必要なため体と心に鞭を打ち頑張っています。
妻の気持ちを理解しようと思えば思う程逆効果の様な、押さえきれ無い怒りが爆発してしまう事もしばしばです。
もうわかりません、何をどうすれば良いのか?
文章力無くすみません。
助けてって彼氏に弱いところ打ち明けたら捨てられました。
苦しいし
今の心境をまわりに言える人がいません
本当に
色々ありました
新境地への引越し。うまくいってるようにみえてストレスのかかる対人関係、身内トラブル。
どこかへ逃げ出したいけど
そんなお金もないし
無責任なこともできない。
職場ではいつも笑顔。
何食わぬ顔。
本音を1人でも言える人がいたら
どれだけ楽になるのか。
こんばんは
中学生で吹奏楽部の部長をやっていて生徒会もあって立場があるのでだれにも本音は言えないし折れられないしやめたい~って言ってる部員もフォローしないとダメだし
先生は私みたいな人はうまくいってると思って放置だし
中学生だから病院とか行けないし少しずつ調べていてこのサイトをみつけました
ちょっと楽になりました
はじめまして。
皆様のお気持ちお察しします。私も前、学校で虐めを受けていました。更に立場も弱く誰も助けてくれません。授業中、勝手に消しゴムを使われていて困ったり定番の悪口を言われたりしていました。
とても辛い。辛かった。1人で泣いた。
しかし、私は運が良かったのか、先生に相談して虐めてきた子の事をいって話し合うとそれ以来虐めは起きなくなりました。
なので学生の方はやっぱり勇気を出して相談しようとするのが手なのではないでしょうか。しかし、私の学校にも居たのですが明らかに見れば分かるぐらいの悪口の合戦状態でも放置。全く接点のない先生ならわからなくもないですが委員会の先生でした
。その合戦状態になってるのは委員会のメンバーなのに。なので相談するのに1番向いているのは自分をよく分かってくれる担任をおすすめします。
学生さんでなくてもやはりお医者さまなどで自分のことをわかってくれる、話せる方を見つけて相談してみてください。かなり楽になると思います。
綺麗事かも知れません。でも少しでも皆さんの手助けになればと思います。
文章力はないです。すみません。
もう幸せになっていいよって言ってほしいー毎日助けてって思ってるー大学生なれることだけに感謝やけどお金とか親の離婚とか彼氏とかその他諸々色々ありすぎてよーわからん。。もっと希望で溢れる18歳でおりたい。作り笑いやめたい。
ただ話し相手が欲しい。
同居人と化した恋人は私に興味なし。
父と兄がいて健康で仲良くて、きっと幸せなんです。ただ
自分の話を聞いてくれる、私の存在を認めてくれる人が側にいたら。
贅沢な悩みでしょうか。
ただうなずいてお互いを肯定できる、そんな安らぎが欲しいです。
身内に同姓がいないとたわいもない話が出来なくて余計に寂しいですよね
こんなに自分と同じ悩みで辛い思いの人がいるんだ 逆に色んな気持ちを見てると助けてあげたいって思う(笑)自分がつらいのに(^o^;
始めまして。
私も毎日悩んで自分がどうにかなりそうです。私は姉と住んでいるのですか、姉は難病で私の収入で何とかやって来ていましたが、職場からのイジメに耐えられず退職しました。でも私が働かないとって気持ちはあるのですが体と心が魔逆で動けなくて、新しい職場に入るのがとても怖くて、でも仕事しないとと毎日悩んで戦って死んでしまおうか?と思うようになって来ました。こんな自分が嫌で嫌でたまらなくてでも人に言えないしどうしていいかわからず書きました
はじめまして
初めてこのような愚痴を書かせて頂きます。
ただ、しんどいです。心も体もズルズルと引きずるように重いです。
私は2ヶ月前から仕事に出られなくなりました。
最初は胃がキリキリと痛んだり、ムカムカとした不調が二週間続いた辺りから、だんだんと夜、寝れなくて、朝が起きれなくなってしまいました。
それと同時に情緒が不安定で勝手に涙が出てきたり、イライラと怒りっぽくなったり、
体もダルくて少し動くとすぐに疲れて転がりたくなりました。
そうなると仕事が体力のいる仕事なので出られなくなり今に至りました。
病院にはちょっとした理由があり行けず、とりあえず休めば治るかなと思い休んでいます。
ここ二週間ぐらいは日によって違うけど良くなってきたんではないかと思います。
でもまだ朝は気持ち悪かったりしんどかったり、起きるのが早すぎて動きたい時間帯に動けずイライラしたり、集中するのがしんどい、ぐらいかな
一番ふしぎなのは夜になると少し楽になるなります。
ただし寝れないです、寝たくても寝れない感じです。でもつらくはないかも。日によっては泣いてます。自分でもわけが分かりません。
睡眠時間は1時間から3時間程度で昼間もほとんど寝れないです。気がつけば夕方です。
たぶんうつなんでしょうね。
原因はたくさんあります。
私には夫もいます。まだ手のかかる子供が二人。仕事などなどの人間関係。
正直疲れます。ストレス発散出来ていなかったと自分でもわかっていたし。
趣味も無いに等しいし。
する余裕もありませんでしたから。
でも休んでみて生活は大変なんですが、
家事や掃除が休み休みでも出来ているので、それがストレス発散になっているのかな。
こんなダメな自分でも出来ることがある、と思えようになりました。
正直、今気付きました。
この場を借りて、今の自分を書いていく内に少し自信が出てきました。それと忘れた想いを思い出させて頂きました。
つらくて苦しいくて逃げたい助けてほしいというドン底と思える想いから
少し逃げたっていいから、自分は大丈夫だ。またつらくても毎日を立ち向かえる勇気が出てきたんだから。動けなくなったらまた休もう。それでも良いと思えるその勇気もね。
そりゃ~、独り言で多少のわがままは言いましたよ。
声だして、しんどい~とか、もうヤダ~とか、うわぁ~とか、家で一人じゃなかったかもしれないけど、何か、出ちゃった。みたいな。
心の中でもがいて、もがいて出たものが声になっちゃた感じかも、です。
自分から動ける勇気を、命を守る勇気が、覚悟が、心が震えるように出てきた。
自分自身に微笑んで生きて行きたい。
と、思えるようにまた必死に未来を掴んで生きたいです。
ナミうつブログ様へ
ここにたどり着けて本当によかったです。書いて行く内にまた自分にたどり着けました。
体がまた動けるようになったらまた頑張ります。ありがとうございました。
私も助けてほしいのですが中々人に話すことが出来ません。
でも、ナミさんのブログに助けられています。本当にありがとうございます。
私も「助けて」と言えるようになりたいです。
酒に溺れています… 酒が好きなわけではないです 禁酒もしてみましたがまたのんでしまいます 決して悲しみを埋めようとしている訳ではないのですが自分でもよくわかりません… 助けてほしい… 切に思います 酒をやめるのは自分自身の気持ちとほとんどの人は言います自分が甘いからだと 酒をのむ 何となく落ち着いた気になる その後死にたくなるくらいの自己嫌悪… でもやめられない 誰かこんな気持ちわかります?
今晩は。私も今ターボーさんと似た事をしています。
辛くて、、淋しくて、、でも話し相手いない… 飲めないお酒を飲んで睡眠だけ取りたい。
眠れれば、その時間だけ解放されそうで…
とりとめの無い内容になり、ごめんなさい!
自分はこの世界で生きてゆくのに向いていないと昔から思ってます。本当はすごく苦しいけれど、誰にも言えません。
でもこのブログのコメント欄を見て、顔も名前も知らない仲間がたくさんいるんだ、って気持ちになれました。
つらいことがみんなそれぞれあるけれど、一緒にがんばりましょう。
はじめまして。
助けてほしい。
苦しい。
結婚前に、不倫をしていました。
主人と同棲を始めてから、続いていました。でも、もう、主人と結婚すると決めて、相手とは終わりました。
結婚して1年経ちます。
事あるごとに、相談したりするたび、主人から追い詰められます。俺の方がつらいんだ。俺の方が…
年齢もあり不妊治療で体外受精をしました。結果、赤ちゃんができませんでした。ショックで、仕事が手につかず、ほぼ毎日涙を流しています。
見兼ねた社長から、しばらくお休みをもらうことになりました。それを主人に話しました。
不安だ。のひとこと。
その不安は、私が家にいて、男性を連れ込むとか、浮気をするために。という、不安というより疑いです。
家にいてもダメ、仕事に出掛けても本当は行っていないんじゃないのかと…。
私は本当に奥さんなんでしょうか。ただの娼婦だと思ってるのかな。
思ってる事を言えと言われ、言ったら、俺の方が。となる。なんの解決もしない。
私だって人間。ヒトの心は一応持ってる。
苦しくてほんと張り裂けそう。
主人にも相談ができない。
親にも言えない。
会社にも。
友達も会わせてもらえないから、話すことすらできない。
お休みが怖い。
主人が怖い。でも、赤ちゃん欲しい。
何故人は自ら命をたったらいけないのでしょうか、、、私は今親を悲しませたくない気持ちだけで生きています。昨日初めてビルの屋上へ立ってしまいました。毎日いつしんでもおかしくない精神状態です。
こんなに辛い、悲しい、悔しい気持ちをしてまで生きなければならないでしょうか?答えを知っている方がいらしたら教えて下さいませ。
市の職員とかに言っても所詮他人事。
綺麗事言っちゃっても、心から言ってない。
表面だけ
そんな対応だから、相談する気もなくなるし、関わりたくない。余計イライラしてくる。
あんな奴らにイライラするのも勿体無い。
職員に信用出来る人なんて全くいないし見つけようとも思えない。
あなたの優しさが嬉しいです。ありがとう。
苦しくて苦しくて仕方ないです。
仕事に行きたくない。でも行かなきゃいけない。でも行きたくない。怖い。仕事に行っても何も出来ない。何をしてるか分からない。どうしよう。不安。
死にたいわけではないけど辛いことが重なって、生きづらくてしんどい。
職場の雰囲気に飲み込まれてしまう。
一人の時間がない、作りたくても勇気がでない。
家に帰れば家事育児旦那の相手。
放棄したいけど頑張ってこなしてしまう。
なんのために生きてるのかなぁ?
人生の修行?
苦のあとには楽がある?
そんな希望ある考え方も疲れてやめてしまった
とにかく今すぐに、らくになりたいんだよ
どうすれば頑張りすぎるのを止められるの?
自分の限界がわからない。
身近には相談できない
誰にも言いたくない
私のこんな重い話を聞かされた人のことを案じてしまうから。
むしろこうやって、匿名で吐き出している方が気楽だ
世の中には頼られて嬉しいひとがいるのは知ってるけれどね
それを探す気力さえ失せてしまってる
母親やめたい
妻やめたい
仕事やめたい
不安なんて気持ちなかったら
今ごろとっくに自由になってたのに
身体が痛くてもお金無いので無理して働いてます。もう限界!辛い!家族居ないし相談する友達も居ない!どうしたら生きていけるかな?
はじめまして。中3不登校児です。
優しい方ですね。ちょっと泣きそうになりました(´▽`) ‘`’`
初めて自分の心の内を書くので要領を得ずかなりの長文です。ごめんなさい。
元々内向的な性格、というのもあるような気がするのですが、人に相談することができません。
私は拒絶されることを恐れている訳では無いです。多分。
小五のときに父の不倫が発覚、母が半寝たきり状態になってしまったと同時に親友がハブられてしまったときがありましたが、
>>自分が助けを求めることで相手の負担になるのがつらいから黙っているのか、すべてを諦めているのか。
>>楽しそうに話しているけれど、心の内は絶対に見せないし、誰にも踏み込ませない。
このような感じでした。
母や親友はもちろん、加害者にも気を遣い、自分の感情などしまい込んで、ただ笑って上手く収まるようにしていました。
死にたくもなったけど、そうしたらお母さんも確実に死ぬな、てかどうやっていつどこで死ぬのよ、なんて考えてたら自分は死ぬことすら出来ないと分かって。
それからかな、思いっきり人間不信になって相談も喧嘩も誰にもできなくなってしまいました。現実逃避は上手くなりました。
なんか、人と話すとき、自分の感情より最適解を探すようになりました。当然、人と話すのが苦痛です。不思議なことに相談されることは増えましたが。
あと人の溜息とか苛ついた声とか聞くとかるーくなんですけど胃が痛くなります。
なんだか、私が限界を迎えそうなとき、
必ず母がその上を行く辛さを抱えている気がします。少しヒステリックなところがあるのでそれで私はまたストレス感じちゃうんですけど、そうやって素直に感情を出せるのがちょっと羨ましいです。笑
訳も分からず涙が出たと思ったら涙が出なくなったり、寝ても途中で何度も起きちゃったり、それで朝起きれなくなったり。
自分が自分で分かんなくなっちゃうんです。今そんな感じです。
泣きたいときに涙が出ない。
叫びたいけど気力が足りない。
目の奥が死んだまま笑ってます。引き攣ってないかな?なんて、怖。
なんだか少し落ち着いた気がします。
でも読み返すだけで苦笑いが浮かんでくる…自分で書いたのに(^^;
すっごく暗く長くなりましたが。
記事、嬉しかったです。また覗きますね。
ありがとうございました。
年配のおっさんです。
人間関係、仕事のむずかしさなどに苦しみ、ちょうど6年ほど前ウツで半年ほど仕事をリタイヤしました。
復帰後は異動の対応がされ、その後グズグズしながらもここまで来ました。
しかし、相変わらずちょっとしたこと、面倒が起きるのが目に見えるときなど、本当に落ち込み、涙ぐんでしまう。
精神科にはずっと通っていて、薬も飲み続けていて、普段は全く何でもないんだけど、ちょっとでも心の負担になりそうなことが起こると、すぐにめげてしまう。
よく心の中で、若いころに亡くなった父に”もういいよ、十分に生きたよ”とか、”助けて、また苦しくなってるよ”などと、助けを求めてしまう。
もちろん、何の答えもないし、必ずしもその後良い方向にばかり物事が進むわけでもないのだが。
その後以外に大したことなく、問題が解決したり、苦しみが回避できたときは、”ありがとう、また助けてもらったね”と胸の中でつぶやく。
苦しくても、逃げたくても、自分で当たるしかないことも多く、逃げることもできず、心をのたうちまわらせながら、ことに向かう。
結果何とかこなせても出来が中途半端で、終わり切れなくて、余計辛さを引き延ばしてしまうこともよくあるし。
なにが起きても、どうやって解決する。大変なことになると思っても、すぐ腹をくくって行動に移して行ける、こういう強い心がほしいなぁ…
助けて、と言いたい。
でも言える人がいない。
職場では無視されて、目につかないように隅でじっとしてる。
話かけてくれる人はいても気にしていない振りをして誤魔化す。
息子はADHDで病院でも薬を渡されるだけで親としてすることを情報提供してもらえず手当たり次第に情報集めてる。
旦那は息子のADHDを認めない。
治療費など全部私の収入から出してる。
情報共有できる人がいないから子供にどうしてあげたらいいかわからない。
私なんか存在の意味があるのかな。
毎日辛い。寝ても覚めてもため息ばかり。
愚痴ってすみません。
死にたい
もう誰かに相談する気力もない
ただ辛いだけの人生だった
つらくて色々検索してこちらにたどり着きました。相談したくてもできない、本当にそうです。
私は長期引きこもりです。辛くても働いてる皆さんがすごいなと思いつつ、自分の価値のなさに改めて消えてしまいたい。
将来に希望も何もありません。こんなクズでも見放さないでくれている家族を悲しませないために生きていますが、病気や事故でぽっくり死なないかなと思います。
電話相談したことがありますが、なにも解決せず、ぼう然と疲労に見舞われそれ以来かけたことがありません。
今すごく落ちていて態度がおかしかったらしく親が話を聞きたいと言ってきました。本当のことを初めてみようかと思います。 傷つけると思います。なんと言われるか不安ですが、どうにもならない気持ちを聞いてほしい気もします。
過去の記事に失礼しました。
ありがとうございます
物心ついた頃から なぜ生まれてきたんだろう とそればかり考えてきました。
家族に恵まれ何不自由なく育ち、結婚もして子供もいます。周りから見ればなんて幸せな人生だろうと思われると思います。
人に心配かけたくなくて、平気なふりして明るい活発な子を演じてきました。
でも 不治の病になりたい…と毎日思っています。誰にも言えません。
実の叔父に性的な虐待をされました。
小学校一年生の時でした。
小学校五年まで続きました。母は知っていた様でしたが助けてはくれませんでした。
祖父や叔父にお金を借りていたからかもしれません。
初めはよく判っていませんでしたが、年齢を重ねるにつれて、自分は酷く醜くとてもじゃないが人様とお付き合いなぞすべきではないと思いました。
高校生の時、初めて告白されて、こんな自分を見てくれる人間がいるのかと本当に嬉しくて、断らなければならなかったのにOKしてしまった。
もう終了しましたが、引っ越す前にくれたメールの、嫁の行き場がなくて、こっちにこれたら貰ってやる。は多分もう忘れているでしょうが、私の下らない人生において「一時でも気にしてくれる人間はいたのだ」と思えるものでした。
その後は誰に誘われても行く事はありませんでした。
母は浮気しました。元々女性としてのコンプレックスがあり、がさつに振る舞うくせに女性として見られたがる節がありました。
正直、父は男尊女卑で、自分が全て正しく、一番虐げられている存在である。というアピールを常にしてくるタイプでしたので、愛想がつきるのは判るし、離婚後の付き合いならば特に何もありませんでした。
因みに今別居中ですが、
離婚は進んでいません。
しかし、どうして母は離婚もせずに浮気相手に会いに行き、その方に私を会わせて一緒に出かける様に言い、その方のノロケを楽しげに話し、私に貴女を養うようにいうのでしょうか?
コンビニで13時間、週5、ただし毎週体調を崩す同僚がいる所で働いていて、このままでは先がないからきちんとした所で働きたいと言っても無視をしてその方の所に行きました。
愚痴は言っても聞いてはくれませんでしたね。
少し興味を持ってくれれば、話が出来ればそれで良かったのに。
辞めさせて貰えなくて悩んでいても貴女は無視しました。
あそこがつぶれた時、私は少しホッとしました。これで同僚が同僚の悪口を言うのを聞かなくて良い。人が少なくて次の休みを気にしなくて良い。もう人間なんか見たくなかった。嘘つきばっかりだ。
他人の事は挙げ足をとったりするくせに、自分は清廉潔白です、被害者は私なんですという顔をする。
自分だって大嫌いだ。愛想が良い。明るい優しい。お客様によく言われた。常連にも、初めての方にも。
でも本当に笑ったのなんかいつぶりだろうか?
私のような卑屈な人間は客商売なぞしてはいけない。
顔も隠す事にした。
しかし、段々と笑う事は無くなって、何も感じなくなりました。
昔は意味もなく涙が出たり、このままではならないという感情で胸が一杯になり朝まで涙が止まらなかった事もありました。
職場では絶対に泣きませんが。どうしようもない時は最低限に涙を流し、アレルギーや花粉症だと「ヤバいっすわー」とでも言い張れば深くは聞かれなかった。
母は最近特にその方に私を会わせようとします。昔の常連さんの知り合いなので昔は会った事あるんですけどね。
会うつもりが無いのは理解してもらえないようです。
私はどういう気持ちで会いに行けば良いのでしょうか?
多分ね、笑顔を張り付けて愛想を振り撒くのは出来るんです。
でも、嫌なんです。
そんなこんなで、涙も出なくなりどうでも良くなりました。
私のような者の感情など、ハナから誰も気にしていないのだ。むしろ私は何を期待していたのだろうか?愚かにも程がある。
まだこうやって文章を書いているので、何も感じない訳では無いようです。
しかし最近、幼稚園から初めて今まで大好きだった事が楽しくなくて、何も感じませんでした。
好きだった飲み物を飲んでも何も感じませんでした。
食べ物は好き嫌いは無いのですが、何も感じませんでした。
贅沢な感想だな、と書いていて思ったのですがお許し下さい。
こんな風に記憶を書くのは初めてです。
恐らく次はないので、どうか見逃して下さい。
感情が無くなる事はきっと無いのでしょう。
しかし、あるのすら忘れてしまうくらいに私は愚鈍になっていく。
空っぽではない、でも何も見えません。
だから無いように、無くなった様に感じる。
逃げてはいけないのでしょうが、私はもう疲れました。
だから、書き逃げする事をお許し下さい。
管理人の方、この様な場を作って下さりどうもありがとう。
はじめまして。
まさにこちらの記事のタイトル通り、苦しくて助けて欲しいのに「助けて」が言えずにもがいてるアラサーの女です。
強烈な劣等感、自己否定、不安感、孤独感に日々悩まされています。
家庭環境が影響してるのか、自分だけの問題なのか、もう何が何だか分かりません。
「周りに相談した方が良い」と言うアドバイスなら至る所に転がってますが、もっと具体的に「ここに相談すると良いよ」って言う具体的なアドバイスって意外と無いなぁと思います。
それでも、先日やっと行政がやってる相談サイトでメール相談をしてみましたが、返信に10日かかり、その次の返信も10日かかると言われ、こんなに悠長なのかと落胆しました。(もちろん、他にも色んな悩みに応えなくてはならないので時間がかかるのは分かるのですが、今すぐどうにかしたい人には不向きだなと思った次第です)
かと言って電話相談もつながらず、LINE相談も一度もつながった事がありません。
一体どこに相談すれば良いのでしょう。
私はただ自分が自分で居られる居場所が欲しい、ただ話を聞いてもらえる人がいるだけでも良いのですが、
それが難しくて、結局、うだつの上がらないまま毎日過ごしています。
今すぐどうにかしたいと思うのは、わがままなのかもしれない、、
自分でどうにかしろと言われてるようでまた相談できなくなり、思考の悪循環の繰り返しです。
愚痴のようになってしまいすみません。不愉快に思われたらすみません。
でも、こちらのブログに出会い、少し救われた気持ちもあります。
素晴らしいブログを運営してくださり、ありがとうございます。
ある意味、こういう場も、大事な居場所になるのかもしれません。
例えば自分に不利益が生じても、
それが避けられる事である事を本人の中で証明できないと
相談内容の定義やその是非も定まらない。相談相手も消耗する。
また、これは「諦めて楽になった場合」にも該当する。
…おっと、相談内容とその是非が固まらないと「辛いね」と言われると皮肉と思う事程飢えていない私は場違いだったか?