食欲不振の対処法 ~私がうつだったときの食生活~

空の食器

ごはん食べてますか?

今日は「食」について書いてみようと思うのですが、食について私が語れる知識はほとんどなくて、でも、食は大事だから何かプラスになることをと考えつつも、思い出されるのは自分の滅茶苦茶な食生活。

ずーっと布団をかぶって寝ていた時期は、水分を摂る気力さえなかったし、ちょっと回復して座っていられるようになったときにも、食事の用意は当然できず、ハッピーターンを2、3枚かじって終わりという有様。

そんな状態で落ち込みMAXになると、「このまま餓死できたらいいのにな」。

考え方や体を動かすことなどは割と「どうしたら良くなるかな?」とアレコレ試していたんですけど、食に関しては本当に適当でしたね。いや、今でも適当なんですけど……いかんですね。

一応、これまでにも「食」について書いてはいるので、ちょろっとおさらいしつつ、健康を取り戻すためにできることを考えてみようと思います。

【「食」に関するエントリー】
うつ病回復の希望!?食生活を見直す「オーソモレキュラー療法」
サプリメントを使った食事療法。気分の落ち込みに効く食品も少し紹介しています。

心も体もポッカポカ!冷え性に効く生姜湯(うつにも効く?)
冷えに効く生姜。「うつ」にも効くとか効かないとか。簡単に作れるドリンクレシピもご紹介。

料理・片付け攻略法 ― 17のおさぼりアイデア
うつ主婦さん・料理が苦手な人向けおさぼりハウツー。

 

「食」2つの問題と対処法

うつ病の症状の一つに、食欲の低下が挙げられます。

「何を食べてもおいしくない」
「お腹がすかない」
「食べるのがおっくう」

反対に、甘い物が欲しくなったり、過食になって体重が増加することもあるようです。(私自身、病気と診断される前に過食気味だったことがあって、食べることを止められない感覚も経験したので、それはまたいつか触れられたらと思います)

今回は、食欲不振の状態をどうやってフォローするか考えてみます。

問題点は、

  • 食べられない
  • 食事の準備がめんどくさい

この2つに集約されるでしょうか。

以下、私の鬱々期の食生活を振り返りながら、対処法をまとめます。

問題1:食べられない!

おそらく、「食べるものはあるけど食べられない、食べたくない」という状態が重症度としては上かなと思うので、こちらからいきます。

頑張って口に押し込みましょう

作業です。治療の一環、仕事だと思って栄養を口に運ぶ。苦痛かもしれないけど、これさえやれば、あとは休んでていいから。……という感じで。

食べやすい食品をチョイス

どうやっても食べられない状態のとき。「お腹からっぽよりはましだろう」という判断のもと、私は以下のものを食しました。

  • 野菜ジュース
  • 青汁の粉を入れた牛乳
  • シリアル

正しいか正しくないかと言えば正しくないんですけど、本当に何も食べられなかったので、流し込む系で対処しました。大好きなお米も無理でしたね。

その他、栄養があって手軽に摂取できそうなのは、

  • 牛乳
  • バナナ
  • チーズ
  • ピーナッツ
  • 豆腐

これらの食品は、トリプトファン(セロトニンの素となる必須アミノ酸)を含んでいるそうです。何も食べないよりは脳も働くはず。

ミキサーにかけて特性ドリンクを作ると摂取しやすいでしょうか。ヨーグルトにフルーツを入れて食べるのも良いですね。

無理に食べなくていいよ

そりゃ食べた方がいいのは間違いないんですけど、「食べなきゃ食べなきゃ」という意識もまたつらいので、「食べたくなったら食べればいい」「気が向いたら食べよう」くらいに思っておけばOK。

気楽にいきましょう。

問題2:食事の準備がめんどくさい!

やはりこれが一番の問題ですよね。料理好きな人でさえ、うつ状態になると困難になると聞きます。うーん、つらい。

できあいのものを買ってくるにしても、スーパーやコンビニに出かけるのが大変。というか無理。主婦・主夫の場合は、家族の分まで用意しなければいけない。何という試練!

こういう状態のときは、家族や同居人にサポートをお願いして、療養に専念しましょう。宅配サービスを利用するのも良いですね。

私も実家で療養していたときには何もせず、家族が用意してくれる食事をいただきました。あぁ~ありがたやありがたや。

で、私が一人だったときに行った食事の準備。主に食べていたのは、

  • ロールパン
  • おにぎり
  • 焼きそば

ロールパンを買いだめして気が向いたらかじる、という生活が長かったですね。で、パンも食べられないときはハッピーターン。あぁ、ひどい。

そこから少しずつ進歩して、お米炊いたり、焼きそば作ったり。あとは、野菜炒めや味噌汁、カボチャの煮つけ。これからの季節は鍋なんかいいですね。

作るというより、炊飯器や鍋やフライパンに具材を投入して火を通しただけの物。とにかく適当です。そう、適当・手抜きが大事ですのよ、奥さん!

献立を考えないのもポイント。と言っても、これは私のような独り者限定なのかもしれませんが、毎日同じものを食べる。気が向いたら違うものを食べる。「ちゃんとしなきゃ!」と頑張らない。

栄養的には良くないんでしょうけど、献立考えるのも食べるのも面倒なので仕方ありません。

このあたりの具体策はもう少し整理して、後日まとめることにします。

【追記:まとめました】
上手にサボろう!料理・片づけ攻略法&手抜きレシピ(うつ単身者編)
うつ・無気力なとき助かる!食事宅配サービス・ネットスーパーまとめ
 

最後に

冒頭でも言った通り、食に関してはかなりテキトーだったので、「具体策」と言っても特に有用なものはなくて、何だかなぁ~という気分です。

それでもやっぱり、ちゃんと栄養を摂らないとますます元気が出ないし、身体も荒んでいくので、ここはちょっと頑張って食事をとってほしいなと思います。水分補給も忘れずに。って、そんなことはわかってるんすよね。うむー。

まぁまぁ、最低限の栄養を摂ることを目標にしつつ、無理はしないように、それなりにやっていきましょう。

まずは気持ちをラクにすることを第一に。

というわけで、お茶でもどうぞ。

そういえば、水分補給代わりにキュウリをかじることもありました。わしゃ河童か。

 

おまけ

私がお世話になった食品たち。

・森永カルダス

森永乳業 宅配ミルク|商品のご紹介|森永カルダス

Amazonには売ってない宅配ミルク・森永カルダス。貧血気味な私の愛飲品です。

・フルーツグラノーラ

おいしい。好き。食欲がないときでもこれなら何とか食べられました。牛乳で流し込んで。食欲が回復して油断すると食べ過ぎます。

カルビーのサイトに書いてあったのですが、「フルーツグラノーラ」は一般名称で、2011年「フルグラ」という商品名に変更したそうです。へぇ~。

・青汁(粉末)

私はセール品を適当に買っていました。青汁の苦みが好きです。あと、栄養を摂っている気分になれます。毎日飲む場合は、ある程度品質にこだわった方がいいかもしれませんね。↑こちらは日本産。

・野菜ジュース

野菜ジュースも手頃なものを適当にチョイス。トマト系、青汁系のものをよく飲みました。そこにさらに青汁粉末を入れたり。野菜ジュースおいしいですよね。栄養価としてどうなのかはわかりません。

・ハッピーターン

なぜハッピーターンなのかと言うと、「ハッピー」なるものを体に取り込めば、少しはハッピーになれるのではないかと考えたからです。実際、「何食べてるの?」「ハッピーターン」というやり取りで、落ち込んでいても「ハッピー」という単語を発することになるので、けっこう良いんじゃないかなと思うんですけど……ダメ?

・野菜(?)

「お菓子はサラダ味のものを選ぶようにしています (キリッ」

サラダ味と言いましても、野菜の栄養が摂れるわけではありませんから、それを選ぶことで体のことを気にかけているつもりになってはいけませんよ、と過去の自分に言っておきます。じゃがりこには、ニンジンとパセリが練りこんであるそうです。ゼロよりはまし?

【「食」に関するエントリー】

噛めば噛むほど元気になれる?!咀嚼にピッタリなおやつ決定戦
咀嚼を含むリズム運動はセロトニン神経系の活性化につながるそうです。

何をするのもおっくう?「できない」悪循環を断ち切るための記録シート
家事の中でも料理はかなりハードルが高い。ここでは「野菜炒めを作る」という目標を例に挙げて、克服法を紹介しています。

【もやし最強】30円でスッキリ!ひげ根とり大作戦
もやしが好きなので書きました。もやしのひげ根とりで達成感が味わえます。

「砂を噛んでいるようだ」 ― 食欲低下の症状をわかりやすく伝える言葉とは
何を食べても味がしなかったときのことを思い出しながら、不快感をごまかすためにお喋りしています。

家族思いのうつ主婦・うつママさんへ 献立のヒントになるサイトはいかがですか?
野菜・果物の旬を教えてくれるサイトのご紹介。うつ主婦・うつママさんへの敬意を込めて。

【うつ病レシピ①】お手軽混ぜごはん ~料理を好きになったあの日~
シリーズものにしようと思ったのですが、①で終わっています。記事内で紹介しているブログにステキなレシピがたくさんありますので、そちらをぜひ。元チャーハンの妖精がお届けする『ごはんレシピ』まとめ

【うつ病レシピ】嫌々作る手抜きカレーの作り方
「食」のくくりに入れるのは微妙ですが、手抜きカレーの作り方。出来あがりません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です