家族思いのうつ主婦・うつママさんへ 献立のヒントになるサイトはいかがですか?

黄色とオレンジのパプリカ

「食事の献立を考えなきゃいけないのに、頭がボーっとして決められない」

そんなお悩みをよく耳にします。中でも、ご主人やお子さんのお弁当や夕食を作らなければならないお母さん方にとって、この問題は切実です。

私は気ままな独身生活なので想像することしかできないのですが、会社や学校とのつながりはプレッシャーがかかりやすく、常に他人の視線を意識せざるを得ないのではないかと思います。

例えば、「○○の奥さんって、料理うまいんだな」という夫の何気ない言葉や、「みんな可愛いキャラ弁持ってくるんだよ~」という子どもの無邪気な感想。

彼らに悪気はないとわかっていても、不調で何もできなことに罪悪感を抱いている者にとってそれはグサリと胸を貫かれるような痛みを伴います。

そんな環境において、「食事の支度もままならないなんて。ダメな妻・母親でごめんなさい……」とご自分を責めていらっしゃる方は多いんじゃないかなぁという気がして。

これについては、「家事は女性の仕事」という価値観がイカン!とか、みんなと一緒じゃなくていいんだよとかいった視点からのアプローチもあるのですが、それはまた日を改めて考えることにします。

今日はそういったことではなく、何となく食事の支度が自分の役割っぽくなっている人にお役立ていただけそうなサイトのご紹介です。

 

【献立のヒント】旬の野菜・果物を教えてくれるサイト

……と、ここまでいろいろ前置きをしましたが、率直に言います。

こんなサイトがあるんだって~! 面白いね! 便利だね!

RipeTrack

RipeTrack

はい、私の興味から言いたかっただけです。こちらで紹介されていました。

この野菜っていつが旬なんだっけ?を教えてくれる『RipeTrack』

9月が旬の果物は何かな~?
ナスの旬はいつかな~?

てな具合ですね。旬の野菜や果物は安くておいしいので知っておいて損はありません。

ちょっとした雑学にもなるし、英語の勉強にもなるし、眺めていると何だか料理がしたくなってくるし、私にとっては良いことづくめのサイトです。

クックパッドや料理本など、食材名からレシピを探すときのヒントにもなりますよね。

 

良き母として頑張りたい家族思いのあなたへ

料理をする気になれない……。
レシピを考えたり検索する元気もない……。
お皿を用意する気力もない……。

そんなときは、こちらのハウツーでしのぎましょう。

料理・片付け攻略法 ― 17のおさぼりアイデア

家族思いのお母さんほど、家事ができないことに対する罪悪感が強く、自分を追い込んでしまうように感じます。

「専業主婦なのに」と負い目を感じている方もいらっしゃるかもしれませんが、好きで今の状況に甘んじているわけじゃない。全部自分で抱え込まないでほしいです。

困ったときはお互い様。今は家族に甘えさせてもらいましょう。

そして、元気になったら、旬の野菜や果物をふんだんに使ったおいしい手料理をふるまって、感謝の気持ちを伝えましょ。料理が苦手な人は何か他の特技で恩返し。

今はつらいでしょうし、時間はかかるかもしれませんが、今よりましな日はきっと来ると信じて。どうかご自分を責めず、体調が落ち着くまでゆっくりお休みください。

病気で寝込んでいたって、料理や家事ができなくたって、お母さんの愛情は伝わります。

だから、大丈夫。

今の苦悩は、あなたをこれまで以上に「人の痛みがわかる心優しいお母さん」に成長させてくれます。今はそんなふうに思えないかもしれないけれど。

優しいお母さん

「お母さん、大好きだよ」

2 COMMENTS

さおり

おはようございます。

体調が悪い時は、料理がとても大変に感じる新米主婦です。
食事を作る気力がないとき、最近はスーパーのお惣菜の力を借りるようになりました。
以前はお惣菜を出すことに罪悪感があったんです。で、体調悪くても頑張って作っては翌日寝込むを繰り返してました。

でも最近は素直に自分以外の力を借りるようにしています。
そしたら料理が作れる日も増えてきました。
体調にあわせて、
あえて料理を作らないという選択肢を選ぶ日もあります。

出来ないのではなくて、いまはしない。

そう思うようにしたりもします。

返信する
ナミ

さおりさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

お惣菜を出すことに罪悪感があったということは、かなり気を配った食事を作っていらっしゃったんですね。すごいです。尊敬します。私なんて惣菜だらけです。

>出来ないのではなくて、いまはしない。

そうですね、無理をしないのが一番です。ってこんな不精者の言葉なんてただの言い訳にしか聞こえないですけどね。

お互い、焦らず、自分のペースを大切にいきましょう。どうぞお大事になさってください。

返信する

さおり へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です