「お悩み解決」と「うつ病治療」と「モグラたたき」は焦らず確実に

的

人生における問題解決は「モグラたたき」のようなものだ。

こちらの記事にそんな例えがあって、なるほどなぁと思いました。

コンサルタントの秘密 | とりあえず俺と踊ろう

次から次へと飛び出すモグラをポコポコとハンマーでたたくゲーム。

制限時間内にできるだけ多くのスコアを稼ぐとか、対戦相手と勝負とかいうルールがあるとより燃えますし、ついつい熱中してしまいます。

それで「あぁ~楽しかった」「たたきまくってスッキリした」とゲームを終えられればいいのですが、あまり必死になりすぎると疲れてしまう。

それはまさに、これまでの私の生き方。

最初は純粋に「楽しそう」「やってみよう」という気持ちだったのが、いつの間にか「すべてのモグラをたたいてやる!」「絶対負けたくない!」と強迫的になって。努力する過程が大切と言いながら、結果ばかりにこだわるようになりました。

楽しむ余裕なんて1ミリもありません。目をギラギラさせて、息つく暇もなくモグラをたたき続ける。

ちょっと怖いですね。完全攻略が目標になってしまっていたのかもしれません。

モグラをたたき損ねて「あ~ミスった」「痛ぇ~、手ぶつけたー」って楽しめばそれでいいのに、「ダメだ!」「もっと早く!もっと強く!」と自分を追い込む。

まぁ、それを続けて目標をクリアできたときはすごく気分が良いですけどね。

 

楽しいモグラたたきのススメ

汗をかきかきモグラをたたき続けていた過去の自分に言いたい。

問題は一度に解決することはできないし、制限時間内にできなくても爆発するわけじゃないし、自分のできる範囲で一つ一つやれば大丈夫だから。

 

もぐらたたき:無料ゲーム:@niftyゲーム

モグラたたき

言ったそばから、画面に食い入りマウスをカリカリクリックしまくる私なのでした。

5 COMMENTS

ぴろ

ナミさん、お久しぶりです!
モグラたたき、私にはピッタリのお話でした。
少し前から、携帯ゲームにハマってしまって頑張ってやってしまってる自分がいます…。
何だか、こんな事やってて、バカみたいと思う日もあれば、暇だからとか思って、やってみてる日もあります。可笑しいですよね(笑)
しかも、負けたくないとか。。

最近、短い周期で気持ちがコロコロ変わってしまって、気持ちがモヤモヤ、イライラとする日があります。
穏やかな日もあれば、死にたくなるまで悩んでしまう日や、2日置きくらいに。。
そろそろ、何か始めたい(仕事とか、習い事とか)と思っているのですが、それが中々一歩踏み出せないというか、勇気がないというか、そんな自分にイライラです。
そんな時、自分は生きてても意味がないんじゃないかって考えてしまうんですが、考えるだけなので、またモヤモヤな気分になるといった感じです。

うつ病と診断されてから、もう7ヶ月になりましたが、病院に行くのも何か違うと思い、始めの3ヶ月以降行っていません。。
本当は、うつ病とかじゃないんじゃないかとか、性格の問題なんじゃないかとか思っているとこです。
誰かに話しても、ぐっとくる言葉が見つからないし、心がパーッと明るくなる事もない。。
突破口が見つからない。スッキリしないといった感じです。
誰かっていうのは、旦那と友人1人しか居ないんですけどね、、
結婚してから、友人と遠距離になってしまって、子供も居ないからなのでしょうか。。
子供は、欲しいとか思った事がなくて、作らないだけなんですがね。
年齢のせい?とかも考える様になりました。

こんな時どうしたら、楽になれるんでしょうね。。
楽しみを見つけて、それに向かう事が解決策になるのか、この時期をひたすら流れに任せてしまうのか…
もっと色んな人と接する方が良いのかな。

ナミさん、こんな時期ありましたか?その時どんな風に過ごしていらっしゃったのでしょう?
唐突な質問でごめんなさい。。
こればっかりは、本人の気持ち次第なんでしょうか…

返信する
ナミ

>ぴろさん

お久しぶりです。いつもコメントありがとうございます。

私もそういうことありましたよ。病院に通い始めてから3年ぐらいはずーっと「死にたい」と思っていましたし、病気が治るなんてまったく信じられませんでした。いつも「ただの甘えだ」「頑張りが足らない」と自分を責めてばかりで。ぴろさんがおっしゃるように、「私なんて生きてる意味ない」と考えることも多々ありました。

今でもそうです。穏やかに過ごせる日が多くなってきていますが、モヤモヤ悩んでばかりの日々。「やっぱり私は死ぬべきだ」と落ち込む日もあります。

悩んで悩んでそれでも答えが出なくて苦しくなったときは、寝てました。全然眠れないんですけど、とにかくネガティブな思考をストップさせるために。私が考えることって大抵、非建設的だったので、頭に浮かぶ言葉をノートに書き出したりもしました。

あとは、本を読んだり音楽を聞いたり絵を描いたり。公園で空を眺めてボーっとしたり、河原で寝そべって過ごすこともありました。少しでも気を紛らわせるためにアレコレ試しながら、答えを探し続けて今に至ります。

今振り返ると、病院に通うこと・薬を飲むことも支えになっていたような気がします。「どうせもう治らない」「気持ちの持ちようだ」と考えながらも、どこかで「治療を続けなければ絶対に治らない」という思いもあって。

主治医の先生の存在も大きかったです。いつも私の話を優しく聞いてくださり、心強い言葉もいただきました。

不安定な日々が続くようであれば、病院へ行って今ぴろさんが抱えている気持ちをそのまま話してみることをオススメします。すぐに解決というわけにはいかないかもしれませんが、良いきっかけになるんじゃなかなと思います。

考えすぎて疲れたときは、ゲームで気分転換しながら。

どうぞお大事になさってください。

返信する
くまこ

精神科にかかってもう10年以上になります。
最近このブログを知り、ちょくちょく読んでいます。初めて投稿します。

>ぴろさん

ナミさんではありませんが、コメントさせてもらってすみません。
本当は病気じゃないんじゃないかとか、今ぴろさんが抱えているモヤモヤを、病院の診察でそのまま話してみられてはいかがですか?

私も診察で「何もする気が起こらないんです」とか「テレビ見てもつまらないんです」とか、このままでいいんだろうかという不安を話しています。
診察が終わって心がパーッと明るくなるわけではありませんが、一人であれこれ考えているよりはだいぶ楽になると思います。

うつ病は心の風邪と言います。風邪もこじらせたら病院に行きますよね?ぴろさん、一人であれこれ考えてしんどいなら、心の風邪がちょっとひどくなりつつあるのだと思って、病院に行ってみて下さい。

一回ではスッキリしないかもしれませんが、良くなるきっかけになるといいですね。

返信する
はな

今回のブログの記事と内容が違うかもしれませんが、よろしいでしょうか。
以前もお返事いただきありがとうございます。

最近少しのことで父の話す言葉に揚げ足をとってしまい「それどういうこと?」「なんでそんなこと言うの」と父を問い詰めてしまいます。

父と少しでも口論になった後は
「どうして私はこんなに悪い人間なんだ」
「悪いと思ってるならなんで変わろうとしないんだ」
「全部全部私が悪い」
と自分を攻めます。
どう考えても私が悪くない理由がみつからない。

私は父に甘えすぎで、期待しすぎなのでしょう…

パニック発作になったばかりのころ、
症状をずっとずっと隠してきました。
発作を起こすと、父は迷惑しているとずっと思っていて申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

そんな病気を理解されなかった頃が苦しく、今でも古傷で痛み続けています。
「ちゃんと症状を話さないとまたどんどん理解されなくなってゆく」
と今では毎日どんな状態か話すのに一人で必死です。
父はうんざりしています。

当然です…
妙な癖がついてしまい、毎日決まった時間に不安になり症状を話さないと爆発しそうになります。

そんな時に「これはうつの症状だから許して」なんて言えば
「それなりに努力もしてほしい、なんでも症状で済ましていたら治らないんじゃないか?
と言われます。

ほんとにそのとおりです。
私は今何を話したいのだろう。

「うつの症状」
という言い方はもう言い訳にしか聞こえないのだろうと思っています。

私は何を直せばよいのでしょう、
すべてがダメなんでしょう。

よく分からないコメントを申し訳ありません。

とてもとても、胃が痛いです。

返信する
ナミ

>はなさん

コメントありがとうございます。

とてもつらい思いをされているんですね。ご自分を責めてしまうお気持ちよくわかります。私もそうでした。自分を責めることで何とかバランスを保っていたのかもしれません。

お父様に理解してもらえないのは悲しいですよね。大切な人だからこそわかってほしいというのは当然の感情です。

はなさんがおっしゃる通り、言い方って大切ですね。私自身のことを振り返ってみると「ありがとう」「ごめんなさい」は重要だなと。「嬉しい」「悲しい」という感情を語ることでも、はなさんの気持ちが伝わりやすくなるではないかと思います。

例えば、
「さっきはあんなこと言ってごめんなさい」「いつも話を聞いてくれてありがとう」
「お父さんは大切な人だからこそ、わかってくれたら嬉しいな」
「毎日決まった時間に不安になって、症状を話さないと爆発しそうでつらいんだ……」

こんな感じで。相手を責めないように気を付けながら、素直な気持ちを伝えるようにしていました。もちろん、感情に振り回されてうまくできないことも多々ありましたけどね。

うつの症状については、主治医から説明してもらうことをオススメします。お父様も一緒に診察を受けることで、どうやって病気と付き合っていけばいいか具体的に考えるきっかけにもなるのではないでしょうか。

こうして書き込んでくださったお悩みを主治医に相談してみてもいいかもしれませんね。専門家の的確なアドバイスは参考になりますし、話すことで気持ちも軽くなると思います。

はなさんとお父様との関係がうまくいきますように。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です