現実逃避するのが後ろめたいときは、英単語あつめがいい感じ

ソファで読書をする女の子
先が見えない不安。いつまでも癒えない悲しみ。慢性的に生じている虚無感。

そんな中で日々を過ごすのはつらいですよね。

考えるのが嫌になって、思わず現実から目を背けてしまう。いわゆる「現実逃避」というやつです。

逃避したからといって、悩みや問題が解決するわけではありません。でも、ムダなこと(特に自分の士気を下げること)ばかり考えて、問題をこじらせるくらいなら、適度に逃避して休憩するのがよい。というのが私の考えです。

なんですが、「逃げること=悪いこと」という認識を持っていると、ちょっと道草をくっただけで、罪の意識が生まれ、つらくなってしまいます。

そこで今日は、罪悪感を抱きやすい人でも、後ろめたさを感じにくい現実逃避法を紹介します。

……と、なんだか大仰に書いてしまいましたが、ただ「いろいろ嫌になったときは英語学習をする」というだけの話です。「英語アプリで眠気覚まし」の話とあわせてどうぞ。もちろん英語以外の外国語でもOKです。

コレクター気質の人向け勉強法(現実逃避法)

  • わからない英単語に出合ったら、紙の辞書を引く
  • 調べた単語に赤線を引く
  • 調べた意味に緑線を引く
  • 例文をチェックする

以前「パズルゲームと英語でだるさをやり過ごす」という話を書きましたが、あれからも英単語学習は続いています。どうやら習慣になったようです。学習と言えるほどの内容ではなく、ゼロよりはましだ程度のものだからだと思います。

「とりあえず単語アプリを立ち上げる」、これが最低限の目標。まずは形だけでも、といったところです。

アプリで覚えて、どうしても頭に入らない単語は紙に書いて覚える。

基本はそんな感じでやっています。やる気が出ないときは、単語と例文を紙に書き写すだけです。覚える気ゼロ。それでも許されます。合格です。

これに加えて、ちょっと前から取り入れてハマっているのが、紙の辞書を使った勉強法。

  • 調べた単語に赤線を引く
  • 調べた意味に緑線を引く

たったこれだけのことなのですが、この作業がなかなか楽しくてハマりました。

赤ペン・緑ペンで線を引く作業は、単語をコレクションしているような気分になるんですよね。「コンプリートできたらすごいよねー」なんて思ったりしながら。

辞書を引いたとき、同じページにマーカーがしてあると、頑張ってる感を実感できるのが良いです。すでにマークしてある部分を見返すことで、記憶も強化されます。

高校時代の辞書を使っているのですが、ほとんど不足はありません。「?」と思ったときは、ネットの辞書で確認できますしね。

収集欲を満たしつつ、頑張りも視覚化できちゃう。そんな勉強法です。

全部テキトーです

というわけで、最近の私の英単語学習をまとめるとこんな感じです。

英単語アプリで覚える

  • アプリ内テストの点数を上げることを目標に

紙に書いて覚える

  1. 英単語と意味を紙に書き出す(手作り英単語シート)
  2. 辞書を引き、英単語に赤線を、意味に緑線を引く
  3. 例文を書き写す(手作り例文シート)

手作り英単語シートで反復

  • 空いた時間で単語と例文を音読する
  • 英語を隠して、日本語から英語で書いてみる
  • 間違えた単語・例文はくり返し書く

こうやって書くと、いろいろやってる風ですが、実際はめちゃテキトーです。

現実逃避の一環として、辞書を引き、単語をコレクションして、例文を書き写しているだけ。やっていることは「ねこあつめ」と一緒です。

英単語の勉強がいいのは、現実逃避としてやっているだけなのに、後ろめたさを感じにくいこと。

「もう嫌だ~」と思ってマンガを読んだりお絵かきしたりしても、どうも罪悪感がある。「こんなことしてる場合じゃないのに……」と思ってしまう。

でも、英語の勉強なら、「いつか役立つかもしれないし」「勉強は悪いことじゃないでしょ」という意識が働いて、そこまで後ろめたくありません。

もちろん「こんなことしてる場合じゃないのに……」と思うことには変わりないのですが、目的もなくネットを眺めてボーッとするよりは、後悔することは少ないように思います。

というわけで、最近は「もう嫌だ~」「何もやりたくない~」と思ったときには、英語学習をすることにしています。

書き写すだけ。音読するだけ。くり返し書き連ねるだけ。これなら、難しいことを考えなくてもできます。

知識を身につけられて、その上、嫌なことを忘れられるなんて最高じゃないか!

そう言い聞かせながら、惰性で英単語を頭につめこむ日々です(はね返されることも多いです)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です