『本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む』を読む

大好きな「みくのしん読書シリーズ」。昨年書籍化された本を読みました。

発売されると聞いて即チェックはしていたんですけれど、時間があるときゆっくりじっくり読みたいなと思って取っておいたのですよね。そうして臨んだ今回の読書。

最高……!

みくのしんさんの読書っぷりはいつもどおり圧巻です。感受性や共感性の高さに感嘆するばかり。自分にはなかった新しい視点をくれます。そして、それを一緒に発見できる感じが嬉しい。ですが、今回印象的だったのは、みくのしんさんの隣にいるかまどさんの存在を感じられたこと。

まず、かまどさんの「あとがき」がすごく素敵でした。加えて、本文でもところどころに「かまどさんの物語」が感じられるのです。彼自身が本と向き合う姿にすごく共感しました。みくのしんさんのような強烈な才能と隣り合っていると、自分がかすんで見えることがある。でも、それでも一緒にいることで見えてくるものもある。かまどさんの視点は、そういう、関係性から生まれる読書の素晴らしさを見せてくれていて、すごくよかったんですよほんとにこれが。

そして何より胸アツだったのが、売れっ子作家・雨穴(うけつ)さんの寄稿小説。雨穴さんがみくのしんさんのために書き下ろしたというだけでも特別なのに、それまでの経緯、「恩返し」というストーリーが背景にあったんですよね。それは本の中にも書いてあるんですけど、ウェブ記事にさらに詳しい話がありまして、私は胸を打たれましたね。「もう……素敵だよ、ほんと君たち……!」心の中で感涙にむせびました(というのはちょっと大げさな表現ですが、でもそう言いたくなるくらいの気持ちが生じるのです)。

【出版記念】みくのしんとかまどが雨穴と話す日 | オモコロブロス!
 

この本は、ただの読書記録ではありません。読む人の物語であり、それを見つめる人の物語でもあります。

このシリーズを読んでいると、私も真人間になれそうな気がしてきます。人生捨てたもんじゃないという気持ち。この私にですよ? それすごくない?! そんなふうに思わせてくれる本はなかなかありません。

また新刊も発売されたので、次はそれを読んで、さらに真人間に近づきたいと思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です