少年ジャンプ+で連載中の漫画「一旦カフェにしませんか?」を読みました。
[1話]一旦カフェにしませんか? – mato | 少年ジャンプ+
すごくいい~、癒やし~、びわセンパイ可愛い~!
いやほんとに、リラックスタイムって大事。ほんの短いティータイムでも、驚くほどの効果あり。緊張や焦りばかりでは本来の力が出せなくなってしまう。力を抜くことも大事。あそび(余裕)が大事。ガチガチは良いことなしなんだよなーということを思い出させてくれます。
……といった感想をブログに書こうかなと思い、「よし、じゃあちょいと茶でもいれるか」と席を立ったのですが、今の気分に合うちょうどいい飲み物がない。
どうしたもんかと戸棚をあさったら、粉末緑茶が出てきました。
賞味期限が2018年と書いてある。けど、まあ大丈夫だろう、色もグリーンだし、変なニオイもしないし。
……なんて考えは甘かった。
この粉末緑茶、おいしくない。渋み、苦み、えぐみの三重奏。テンションが……だだ下がり。
粉末タイプは酸化しやすいらしいので、まずくなるのも当たり前?
うーむ、さすがに7年の時を越えるのは厳しかったか。
敗因として、粉末を多く入れすぎたことも考えられます。抹茶や緑茶はちょっとの量でも十分濃いのに、なーんか今回はたくさん入れちゃったんですよね、インスタントコーヒーの粉を入れるようなノリで。いや、さすがにそれよりは大分控えめにしたつもりだったんですけど。
あまりに飲むのが厳しいので、砂糖を入れてみました。が、あまり変わらず。
そこで、はちみつを入れてみました。
結果、かなりいい感じ! 飲みやすくなりました。 甘さプラス、酸味や香りが、渋みをうまいこと中和してくれたようです。はちみつパワーすごい。
それにしても、この粉末抹茶、いったい何の用途で買ったんだったっけ……と記憶をたどるも思い出せず。普段飲まないから料理用? 抹茶スコーンを作ったときに使ったんだっけ? いや、誰かにもらった? 誰に??? 全然思い出せません。
考えてみれば、2018年はちょうど体調を大きく崩した年。そりゃ忘れてしまっても当然か。そういうことにさせてください。ああ記憶力……。
戸棚の奥でひっそりと時を越えた粉末。我が歴史の証人なのかもしれない。そう思うと拝みたくなるような、ならないような。
で、結局、何が言いたいかというと、「おいしいティー、大事」ということです。
漫画を読んだり、お茶を飲んだり、ほっと一息つく時間。そんなひとときが心のバランスを整えてくれるんだよねというメッセージ。
カフェタイムでリラックス。
どうぞ素敵なひとときを。
